2024/12/20
セミナー情報
【1/15トランスコスモス共催セミナー】AI 導入を検討されている方必見!
「Power PlatformでAI活用が身近なものに ~実際に業務で使えるAIを作ってみよう~」
こちらのセミナーは終了いたしました。 ご参加ありがとうございました。

Power Platformを活用した工数削減の極意を徹底解説します |
◆セミナーの概要
近年、生成AIやデータ分析などの技術が急速に普及し、企業はAIを活用した業務効率化や競争力強化を求められています。
しかし、多くの企業ではAI導入のハードルが高く、具体的な活用方法がわからないという課題があります。
本セミナーでは、トランスコスモスと共催で、マイクロソフトの Power Platform を活用した業務効率化や工数削減の事例はもちろん、AI経験ゼロの状況から AIを使った社内問合せの自動化に成功したトランスコスモス・デジタル・テクノロジーの成功秘話や、デモンストレーションパートでは、実際に業務で使えるAIを作成しますので実践的に学ぶこともできます。
AI導入に関するさまざまな課題をお持ちの方や、Power Platform に興味のある方は 、ぜひこの機会にご参加ください。
【このような課題をお持ちの方に特にオススメの内容です】
✔︎ Power Platformの活用にお悩みの方
✔︎ 社内DX化を推進されているご担当者様
✔︎ 新たな施策実行、業務フローの変革を進めるご担当者様
✔︎ 社内問合せ工数の負荷にお悩みの方
✔︎ AIを活用した他社事例を知りたい方
✔︎ AIを活用して業務を効率化したい方
✔︎ AI導入初期の組織運営にお悩みの方
【日時】 2025年 1月 15日 (水) 14:00 ~ 15:00 【形式】 ウェビナー(Zoom) 【参加】 無料(要事前申込) |
◆セミナースケジュール
時間 | 内容 |
14:00~14:05 | 開会のご挨拶 株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー 代表取締役社長 所 年雄 |
14:05~14:15 | 「トランスコスモス・デジタル・テクノロジー で AIを導入した裏側を大公開!」 なぜ当社は AI 導入したのか?AI経験ゼロの状況からプロジェクトを立ち上げ AI導入した経緯と今後の取り組みについてご紹介します。
【講演者】 小尾 智之 (デジタルソリューション部 インテグレーション課 テックリード) 高村 努 (RPAソリューション課) |
14:15~14:35 | 「実際にAIを作成してみよう」 Copilot Studioの紹介や、CopilotワークフローからPower Automateワークフロー連携のデモンストレーションをはじめ、SharePointを検索する生成AIアクションを利用した Botシナリオの作成や、SharePointをデータソースにする場合の仕組をご紹介します。
【講演者】 小尾 智之 (デジタルソリューション部 インテグレーション課 テックリード) |
14:35~14:55 | 「Microsoft Power Platform トータル支援サービスについて」 多くの企業がIT人材不足の問題を抱えている中、ビジネス環境の変化に対応し従来のビジネスや組織を変革するDX・BXの機運が高まっています。従業員個人や部門単位でDXを活用しながら改善するマイクロイノベーションを実現する手段としてPower Platformなどローコード開発PFの導入や、市民開発が注目されています。 トランスコスモスグループならではのトータル支援サービスについてご紹介します。 【講演者】 菊池 吉 (トランスコスモス株式会社 ITSS本部 Innovation推進統括部 BTF推進部 Platform推進課) |
14:55~15:00 | 質疑応答 |
※内容は変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください


