INTERVIEW

小林 恵理 小林 恵理

プログラミング技術だけでなく、
マネジメントスキルも会得

小林 恵理

PROFILE

小林 恵理

SIサービス部/ 2018年 新卒入社

2018年新卒入社。開発未経験ながら入社3年目にリーダーへ抜擢。現在はシステム改修業務に携わり、マネジメントとプログラミングの両スキルを磨いている。

入社のきっかけは?

挫折せず長く続けていけそう!
先輩との交流を経て入社を決意

手に職をつけたいと思いIT業界への就職を志しましたが、プログラミングは未経験だったため、“挫折せず長く続けていけるかどうか”を軸として就職先を探しておりました。
TCDTは選考中も先輩と交流する機会が多く、話しやすい雰囲気や社員間の仲の良さを感じ、「一緒に働きたい!」と思い入社を志望しました。

また、面接官の方に、時間をかけて履歴書を丁寧に書いていることを褒めていただいたのも印象的でしたね。「履歴書の内容だけでなく、そんなところも見てくれているんだ!」と驚きましたし、とても嬉しかったことを未だに覚えております。

入社のきっかけは?

現在の業務内容は?

3年目からリーダーに抜擢。
現在はシステム改修業務に専念

入社直後は先輩と一緒に作業をしていましたが、やがて一人で作業を担当するように。2年目からは後輩の面倒を見るようになり、3年目にはリーダーを任されるようになりました。
リーダーに就任した当初は戸惑うこともありましたが、メンバーに合わせて指示の出し方を変えるなどの工夫を凝らしてプロジェクトを完遂しました。

現在は、社外パートナーさんたちとJavaの既存システム(不動産査定サイト)の改修業務を、基本設計からリリースまで担当しております。基本的には短いスパンで様々な受託プロジェクトを請負うことが多いです。

現在の業務内容は?

掛け合わせ

接客業の経験×リーダーの立場
= 指導力や技術力が向上!

学生のころ接客業のアルバイトをしていたためコミュニケーションスキルは身についていましたが、TCDTへ入社してからは“後輩やメンバーに対する伝える力”も必要だと気付きました。

後輩に指示を出す際、「これやっておいて」で済む人もいれば、細かく指示を出さなければならない人もいるので、相手の理解度に合わせて対応を変えるよう工夫しております。他にも、後輩に指導する前に自身も理解を深めるなど技術力の向上も心掛けていますね。
ゆくゆくはプレイングマネージャーを目指しているため、今後は技術力とマネジメントスキルを高めていきたいです。

掛け合わせ

仕事のやりがいは?

入社5年目のいまでも問題なく
システムが動くと嬉しい!

入社5年目ですが、未だに自分の手掛けたシステムがちゃんと動作するととても嬉しいです!幼いころから真っ白いパズルを組むなどのコツコツ作業が好きだったため、ソースコードを書く作業は苦ではありませんが、ときには何時間もエラーが解消出来ず投げ出したくなることもあります。しかし、苦労した分、エラーが解消出来たときには喜びもひとしおです。

本当に困ったときは自分で抱え込まず先輩に質問しますが、TCDTでエンジニアとしての経験を積み重ねることにより、いまはエラーの原因を以前より早く突き止められるようになりました!

仕事のやりがいは?

1 DAY SCHEDULE1日のスケジュール

  • 9:30

    業務開始

    リーダーやマネージャーから割り振られた業務を進める。

  • 12:00

    昼休み

    出社した際には同僚とランチへ!

  • 13:00

    設計・開発作業

    昼休憩後、業務を再開。開発期間中は1日中ソースコードと向き合うことも。

  • 16:00

    進捗報告会

    所属する課にて、週1回進捗報告会を実施。

  • 18:30

    業務終了

    進捗報告会後、業務を再開。終業時間を迎えたら、業務終了。

1日のスケジュール

CAREER IMAGEキャリアイメージ

プログラマーから始まり、
現在の目標としてはプレイングマネージャーを
目指しています。


横スクロールできます。

キャリアイメージ
小林 恵理

今後の私の展望

いまはチームを率いる立場を任されることも増えましたが、プログラミングが好きなので自分で開発も行うプレイングマネージャーとして成長したいです。2~3年後には中規模プロジェクトを任されるようになりたいと考えております。

当時の面接官から見た印象

当時、一次面接を担当し、最終面接にも同席させていただきました。
入室から退出するまで面接対策をしっかりしていてとても好印象だったことを今でも覚えております。
文系出身で業務知識に対する不安を非常に感じている様子でしたね。
それでも厳しい質問に対してもはきはきと回答していたことを昨日のように覚えています。